女性はどうしてもお腹周りにお肉がつきやすいですよね…
子宮を守ろうとしているから、腰回りにつきやすいのは仕方ないのですが、
それに加えて、運動不足や、骨盤のゆがみ、ヒップの筋力の低下などで
拍車がかかってしまうのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お腹のお肉をそのままバストに持ってこれればいいのに…
と思ってしまいますが、そう簡単ではないですよね><
そんなぽっこりお腹で悩まれている方のバストアップは、
基本的な「マッサージ・食事改善・代謝アップ」は同じなのですが、
それに加えて、下記のポイントを加えると良いでしょう。
いつも応援ありがとうございます^^
↓↓↓
⇒ユイも参加中の人気バストアップブログランキングへ
バストではなくお腹に脂肪がつきやすい原因とは?
まず、お腹周りが太ってしまう原因ですが、
・慢性的な便秘で下腹がぽっこりでてしまう
・運動不足による体全体の基礎代謝が低下している
・骨盤のゆがみ
の大きく3つが挙げられます。
便秘の方は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の
どちらも積極的に摂取し、水分も意識して取りましょう。
具体的に水溶性食物繊維はゴボウや納豆、
アボガドなどの食品に含まれています。
一方、不溶性食物繊維はいんげん豆や枝豆、大豆、
モロヘイヤ、にらなどの食品に含まれています。
これらはバストアップに重要な大豆製品とかぶっているものがあると
お気づきになると思いますがこれらの知識を知っているのといないのでは、
対策をとる上で効果に差がでるのでぜひ知っておいて頂きたい知識ですね。
また腸の蠕動運動を促すために、ウォーキングやベリーダンス、
フラダンスなど、腰回りをよく動かす運動を入れると良いですよ。
どれもそんなに激しく動くものではないので、
バストの脂肪燃焼を心配することはないと思います。
ユイもたまにベリーダンスをしますが、かなり快腸になりオススメです(^^)
ユイの友達はフラを1年続けてお腹周りをすっきりさせましたよ!
実体験済みのオススメ運動です☆
どう考えても便のせいではなく「脂肪のかたまり!」というピンチの方は、
まずは骨盤を調整してみましょう。
骨盤がゆがんでいると、腰回りの筋肉バランスの乱れによって
お腹周りの脂肪が燃焼しにくくなるのです。
骨盤を整えると内臓や筋肉が正しい位置に戻り、働きが活発になり
お腹周りの脂肪の燃焼が徐々にしやすくなるはずです。
お友達の中には腰回りにお肉がついていない方もいますよね?
そういう方がいたらぜひ聞いてみてください!
きっと、便が毎日出ているか、適度に腹筋がある、
骨盤矯正をしている、などどれか一つは当てはまると思うのです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これはどれも今からでも実践できることばかりなので、
女性らしいボディラインを手に入れるためにぜひ実践してみてください。
骨盤ストレッチなど総合的なバストケアを実践していきたい方は
効果実績が多数でているバストアップラボを取り入れてみてくださいね☆
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
≪バストアップラボ購入者さんへ緊急レポート!生の体験談はこちら!≫
バストアップラボを購入された読者さんのアンケート調査を実施!
生の体験談や口コミ情報を多数掲載しています。気になる方は今すぐチェック(・∀・)
バストアップ方法の口コミ情報をいち早くチェックしたい方は参考にしてみてください。
あなたのおすすめのバストケアが見つかるかも…(°Д°)?
≪骨盤が歪むことによって生じるバストアップへの悪影響とは?≫
骨盤の歪みは育乳に悪影響なのはご存じだと思いますが、
原因によって生じる悪影響をどこまで知っていますか?初心者バストアッパーさんはぜひ確認してください。
≪ユイへ質問がある方はこちらからお願いします≫
バストアップ教材の購入相談は以下からお気軽にどうぞ♪
※原則、24時間以内にお返事します^^